WJ本誌派。発売以降ネタバレしますのでコミックス派はご注意をば。同人表現に理解のあるお姉さん向けです。
取り扱いCPは90%位オビカカ。

2016-03-29

Lofter登録講座

お待たせしました。オビカカ作品投稿数3000を優に超える中国版tumblr,pixivことお絵かきSNS,Lofterの登録講座です。ROM専はここ見ないで作品少ない;;とか言ってる場合ではない。ただちに見に行ってください。


4/24追記:
この記事を書いたあと、ダイレクトで登録できますっていうご報告いくつも頂いたので
まずはこちらからどうぞ
ttp://www.offshore-mcc.net/2013/01/tumblrloftergif-gif-from-china.html?m=1

これで登録できない人のために過去記事も「続きを読む」に残しておきます



以下過去記事



中国語を解説したサイトが長いこと見つけられずご案内しそびれていましたが、ようやくこれなら万人向けルートだろう方法で登録できたのでやり方をご紹介します。


------------------------------------------------------------------

●流れ
1:中国版twitterであるweiboのアカウントを取る

2:weiboアカウント経由でLofterのアカウントを作成

------------------------------------------------------------------

以上です。
以上だけど読まないといけないキーポイント中国語も多いのでそのあたりを中心に解説します。




1:weiboのアカウントを取る
これに関しては検索でいろいろ出てきます。時期によって登録画面の変更が大きい中国サイト。
同じURLにアクセスしても別の画面に別の文字が出てきた…ってことは頻出。adblockつけてないと広告なんかもガンガン出るので変なとこに迷い込まないように頑張ってください。
さらに中国語は漢字が新旧2通りあるので時期によって登録案内が入れ替わってたりします。昨日の案内は広世さんだったのに今日は廣瀬さんになってる…みたいな感じ。でも求められている入力内容は大体同じです。
単語くらいは正確に訳せることも多いので何これわかんない。ってなったら検索or,google翻訳にコピペしてみましょう。
なおweibo経由はショートメッセージ受信必須のため電話番号が必要です。
この時点で電話番号がない人、今日の記事はこのあと読んでもあんまり意味がないかも。中国語勉強してLofterへの直接登録に挑んでくださいまし。

4/2追記:weiboを経由せずともストレートにgmailで本家登録できた。っていう報告来ましたので行ける人はいけるらしい?↓
ttp://www.offshore-mcc.net/2013/01/tumblrloftergif-gif-from-china.html?m=1





★POINT★
♦「登録」はログインの意味。2つ並んでたらそっちじゃない方のURLが大体新規登録用。
♦中国サーバーとgoogle先生の仲の悪さは尋常ではない。中国のサイトに登録するとき常に登録メールアドレスにgmail.comは使えないと思ってください。yahooで試してみたけど認証URL開けなかったので今回のテストでは私はexcite.co.jpのメアドを使いました。
♦海外サイトを利用するときは個人情報がどのように使われるかわからないので、なるべく私用や公開、統計に利用されても被害の出ない、問題のない(普段使わない)メールアドレス、アカウント名、パスワードを使う、色々フェイクをかけておくなど個人での対策をおすすめします。(通知来たりするので必要ならメアドは転送かけておくといいかも)
ただし普段使わないものだけで構成したせいでログインできなくなることがよくある人はメモしっかりとりましょう。海外サイトの利用は自身の責任で楽しくご利用くださいね。


2:いよいよweiboのアカウントでlofterに登録します。
まずトップページ(http://www.lofter.com/)にアクセス。
「登録(ログイン)」じゃない方をクリックして、weiboのアイコンがあるものをクリック。
するとこういう画面が出てきます。



入れ終わったら登録ボタンクリック。(weiboにログインするよって感じですね)



あなたの個人情報、友人関係を取得します
あなたのマイクロブログ(Lofterのマイページ)にコンテンツを共有します
あなたのコメントを取得します

いわゆるアプリ使うときに出る、連携登録するならこれやるけどいいですね?の確認。weiboから情報を引っ張ってきますよの意味なのでweiboアカウントを特に動かしていなければ何ももっていかれないかと思います。使っている人は知人に通知機能とかあるので各自設定等をチェック。OKなら赤いボタンで次へ。





送ってほしくなければチェック外して次へ





アカウント設定。下のボックス2つは右の意味。不要ならチェックを外して緑ボタン(下一歩)クリック






興味のあるジャンルをクリックして次へ(ここで選んだジャンルのブログアカウントが10個自動的にフォローした状態でスタートになります、twitterのスタートと同じような感じ)






上記で選んだジャンルから、ランダムで出た「この人フォローしますよ」の画面(と思われる)。多分ここで細かい検索とかフォロー、リムーブもできるんじゃないかと思いますがお好みで。あとからいくらでもできるので今回はこのまま右上(ロフターの旅をはじめる的な意味かと思う)をクリック



ここまで来れば大勝利です。
まずは見たい!そんな人は右上の検索窓にレッツインプット「带卡」


★POINT★
♦「熱度」はイイネされたりするとつくふぁぼ数みたいなものです。
♦LofterのTLはtumblrシステムです。pixivではおなじみの、ページめくりボタン(下部にある123456....ボタン)的なものは現時点では存在しません。ゆえに過去作品をたどるのはマジで大変。

検索結果をクリックするとそのままその作品のページに飛んでしまい、戻ると検索の最初からページをスクロールするはめになります。Lofterは比較的ローディングがきまぐれなことからこれを繰り返すのは非常に効率が悪い。ゆえにおすすめなのは見たいと思った作品の作者名にまずカーソルをあてて、ポップアップ窓的なものに出てきた作品を(見たい作品そのものでなくても)新規タブで開くこと。
そうすると作者のブログに飛びます。そのブログのタイトル(形式が色々選べるので位置は決まってませんがフィーリングで探してください)をクリックして該当作品を辿るという方法で現在私は巡回しています。

ただ、選んだブログの形式によっては見たい該当作品にたどり着くためにものすごく過去のページまでひたすらクリックしないといけないこともあるのでもっといい方法見つけたらぜひ教えてください‥

投稿順に基本的に並んでいるので最近のオビカカを見るのにはこの方法で困ることはないと思いますが、過去作品めぐりをしている時に一向に見たいオビカカが出てこなくて困ることは結構あります。
♦作品ページに出てくる♥がお気に入り(マイページであとで見ることができます)、親指立ててるマークは多分イイネボタンだと思います。矢印のマークは公式RTで、私が初回登録した当時はフォロワーさんに見てみて!するただのRT機能だったんですが、今はRT時にコメントつけないといけないのかな?って感じの機能(コメント欄が出てくるよう)になったので使っていません。見てほしいオビカカ作品はたくさんあるのでどこかでテストしてみようかな…


ともあれ、特にROM専で登録したならば閲覧して素敵!ってなったら♥マークくらいは残していきましょう。
見てくれた人がいるんだなって思ったら、作家さんが次のオビカカ描いてくれるかもしれないし。
Lofterのふぁぼは相手の通知欄に残りますが、私なんかの名前が残っちゃうのやだから見るだけにしよ…ってそっ閉じするのは作品投稿してる人に対して何の激励にも肯定にもならないしそもそも作者さんは友達でもない限りあなたのことは知りません。大丈夫。中国の人口は日本の感覚では到底はかれない巨大さ。友達になるのが奇跡っていうかほんとに一期一会。
自意識過剰というやつだから遠慮なくバシバシ♥なりgoodなり押してありがとうの気持ちを伝えましょう。

ゆうても作品数があまりに多いので全部回るのは正直無理です。これだけ漁ってるのにいまだ最古作品にたどり着けない。凄い時代になった。
ありがとうLofter、そして紹介してくれた中国のオビカカクラスタのみんな。
それではいってらっしゃい!



余談:今回weiboをアカウント登録だけに使っていますが、中国版twitterなのでここの検索窓で带卡入れてもそれなりに引っかかります。こちら、秋山は現段階未使用のため有益な利用方法をご案内できませんが、中国クラスタにとっては必須サイトのようですのでweiboはweiboで楽しむのもいいかもしれませんね!

老婆心になりますが、膨大な人口ゆえに価値観も本当にさまざまです。日本のサイトを自由にめぐれる、所謂チャイナウォール(中国外サイト閲覧規制)を超えられる一定水準の人だとぐっと悪さが目的の人の確立は減りますが、Lofterやweiboは完全にアウェー。日本の常識は通用しません。今のところ私は楽しい思い出しかないけれど、外語ばかりのサイトに慣れていない人のために一応。
接続先は海外だということを意識して、知らない人といきなり会ったり、住所教えたりしないとか、日本でも守るべき自衛はしっかりと行って利用してくださいね。